宅録りと動画編集に使うモニターヘッドフォンを考察
こんにちは、がくんちのガクです。
今回はモニターヘッドフォンであるHD 25とHD 25 Lightの比較記事を書いてみた。
突然の気まぐれで、ゼンハイザーのHD 25 Lightを購入したのはつい先日のこと。先の海外遠征(ユーコン川下り)でたまった大量の動画データを編集するのに今までのタブレット編集では対応できなくなり、新たにマックブックを購入したことで、手軽に持ち運べるて信頼できるヘッドフォンが欲しくなったのだ。あくまでも動画編集が目的のため、有線(ブルートゥースではないもの)のものを優先したのと(理由は後述)、もともとゼンハイザーの名機HD 25を所有しており、自宅でのナレーション収録(いわゆる宅録り)では絶対の信頼を寄せていたため、それと同じドライバーを搭載しているというHD 25 Lightの性能は微塵も疑っていなかった(そして興味があった)。
実際に購入してみると、いくつかのディティールの違いに思うこともあったため、レビュー記事として執筆しておきたい。HD 25かHD 25 Lightかと迷う人はそう多くはないかもしれないが、宅録りと動画編集、そしてDJの用途に対しても情報源になると思う。
(※ 記事内に楽天や公式販売サイト等の広告あり)
ヘッドフォンの利用目的
ヘッドフォンというと、普通は楽曲を聴くためにというのが大多数の購入目的だろう。そして、そこには数えきれないほどの商品が存在する。そもそも音の好みというのは食事に対する味覚と同じで、大まかな方向性は分かっても、その人の舌がとらえた詳細な味とその嗜好性についてまでは分かり切らない。高級フレンチがうまいのは分かるが、牛丼もカレーライスもホルモン焼きもうまいし、ファーストフードのハンバーガーだって健康に気を使わなければ結構食べられる。
なので、普段使いでは「なんかいい音だなぁ」という程度しか感じないB級グルメファンでも良いと思うし、私の場合はそもそも普段以外の使い方をしない(超高級オーディオ機器を持っていない)。同時に、高級レストランに通う高揚感というのも理解できるが、私のような素人が論じてはいけないことも承知している。
しかし、モニターヘッドフォンというと事情が違う。モニターヘッドフォンは、嗜好性とは異なる部分が重要で、それはいかに正確に細かい音まで再現できるかということに尽きる。モニターにつかうシチュエーションは色々あるが、私のつたない想像力で思いつくのは、楽器の演奏や歌を録音したり演奏したりする際の用途、音楽以外の音声(ナレーションなど)を録音する用途、そして音楽編集や動画編集などの編集作業をする際の用途である。
私は演奏や歌の録音の用途では使用しないため、ナレーションの録音と動画の編集作業に限ってのレビューになるが、そのあたりの意見を聞きたい方には得に参考になるかもしれない。
有線か無線か ~ 愛用のヘッドフォン達
モニターヘッドフォンは通常のヘッドフォン同様に有線と無線(ブルートゥース)があり、有線が主流である。通勤で楽曲を再生して楽しむには圧倒的に無線が便利だが、モニターという用途を考えると有線のほうが有利になる。もちろん、こだわりにユーザー達は、音質劣化や音飛び、タイムラグなどの観点で、楽曲再生ですら有線じゃないと許せないという方々もいるが、音質はさておき、音飛びやタイムラグはモニターの場合は致命的になってくる。
今までタブレットで手軽に動画編集をするスタイルに合わせ、無線式であるオーディオテクニカのATH-M20xBTを愛用してきた。無骨で大きいので持ち運びはしやすくはないが、軽いし素直な音で聞きやすい。私自身、キッチンで料理しながらスマホでNetFlixを見る際にもこのヘッドフォンを愛用するなど普段使いがしやすく、アマゾンでも圧倒的な販売数を誇るモデルである。
動画編集の際は、若干だが再生レベル(音量)が低めになるのと、やはり随所でタイムラグ(例えば動画にテロップを入れる際の音声とのずれ)が起こる。そこで、外出先で編集したものを、内臓スピーカーか有線の安物イヤフォンで最終調整するというスタイルでやってきた。このATH-M20xBTは、実はコードをつなげて有線化することも可能だが、今までそれをやろうと思わなかったのは、単純に必要性を感じなかったからだろう。
オーディオテクニカ公式楽天市場店 ⇩
価格:10890円 |
もう一つとても気に入って愛用しているのがMarshall Major IVで、過去記事にも掲載してる(👉こちら)。このヘッドフォンはモニター用ではなく、通勤時などの楽曲再生用で、パワフルな音には満足しているが、動画編集で利用すると音にエッジが効きすぎてしまい、全体の音量バランスなどが分らなくなってしまう。そして無線なのでタイムラグも起こる。そもそも利用目的が違うので、ヘッドフォンに自体に問題はないのだが、モニターに限定すると二軍落ちしてしまう。
Marshall 公式ストアMAJOR4 ワイヤレス ヘッドホン 国内正規品 価格:20980円 |
続いては有線式のゼンハイザーHD 25で、宅録りで愛用している。有線なのでタイムラグは無い。名機と謳われ多くのDJ達が愛用しているモデルと聞く。細かい音まで正確に再生するのが宅録りでは特に重要で、このヘッドフォンにしてからというもの、リップノイズ、ブレスノイズ、ポップノイズといった、呼吸や唇などが起こす細かいノイズを聞き分けることができるようになり、録り直しやカットにより大幅にノイズを軽減することができるようになった。もちろん素人なので完璧ではないが、おそらく不快なレベルのノイズはそれほど残っていないと思う。遮音性が高く音もクリアだし、軽量で首も疲れない。使っていて細かいところが色々と親切だと感じているので、それはHD 25 Lightとの比較のところで紹介したい。
ゼンハイザープロオーディオ公式店 ⇩
価格:20900円 |
ちなみに、通常だと宅録りで最有力候補となり得るのはMDR-CD900ST(SONY製)だと思う。プロ声優の誰もがお勧めしているし、スタジオ録音でも日本では圧倒的シェアを誇っているモニターヘッドホンだ。しかしひねくれものの私がMDR-CD900STを選ばずにHD 25にした理由は、MDR-CD900STの実物を手に取った際の「重いし、なんかダサい…」といった直感的な印象だった(SONYさんゴメンナサイ)。結果的にHD 25を手にしたことにとても満足している。そもそも私の用途ではSONYでもゼンハイザーでも十二分の性能を備えているため、結局は好みの問題でしかないわけだが…
価格:16550円 |
HD 25とHD 25 Lightを比較
ゼンハイザーのサイトには、「HD 25 は非常に軽量で、長時間の装着も快適。DJ ヘッドホンとして「業界のスタンダード」となったこのヘッドホンは、大小を問わず世界中の DJ ブースでその姿を見ることができます。軽量であること、そして片耳で使用できることから、HD 25 のヘッドホンは動きながらのモニタリングには欠かせません。… 」と書かれており、DJシーンでの人気をうかがわせる。
一方、HD 25 Lightについては 「… HD 25 Lightは、ミニマル(無機質)なデザインを維持しながらも、ピュアなサウンドを実現しています。(中略)非常に快適な装着感を実現したミニマルなヘッドバンドとユニークなカプセル型デザインが魅力の、HD 25 よりもお手ごろな価格の製品です。… 」とあり、HD 25の廉価版であることを匂わせていて、その差は約7,000円ほどもある。(2024年6月現在)
以下に商品紹介等から拾ってきた情報を並べてみた。同じドライバーが使用されているとのことで、並べた数字も重量以外は全く同じである。ちなみに2016年当時の古い情報も見かけたのだが、その頃はHD 25 Lightのインピーダンスは60Ωで周波数特徴や感度も若干異なっていた。その後、ドライバーが統一されたようで、2020年のリニューアル以降には全く同じ紹介されている(いつ統一されたかは不明)。ケーブルも3mから1.5mへと変更されたようで、この1.5mというのが私の用途では絶妙でありがたい(目の前のPCにつなぐのに3mのケーブルは邪魔でしかない)。
HD 25とHD 25 Lightの仕様比較👇
HD 25
■型式:ダイナミック・密閉型 |
HD 25 LIGHT ■型式:ダイナミック・密閉型 |
Sandal AudioさんのHD 25に関する2020年8月の記事(👉こちら)を見つけて読んでみたのだが、2016年のルーマニア工場への移転に伴い、ドライバーが統一されたのではないかと書かれていた。そうすると2016年から生産に着手した製品が世に出始めた頃だと想像するので、多分2017年頃のディストリビューションから統一されていたのかもしれない。ちなみに2020年のリニューアルはパッケージだけでなないかと想像しているが、まぁどうでもいいことなので深くは追及はしない。
価格:13750円 |
ディティールを比較
左耳を90度未満ほど曲げられる
お気軽にコメントください